<ジャンパー膝とは>
【ジャンパー膝】は、「膝蓋腱炎(しつがいけんえん)」とも言われるもので、スポーツなどによって、膝に過負荷がかかり、膝蓋腱と言われる膝のお皿の下に付着する靭帯に炎症が起こって痛みが出ると言われています。
発症しやすいスポーツとして
・サッカー
・バレーボール
・バスケットボール
・陸上競技
など膝の曲げ伸ばしや、跳躍、急発進、急停止が多いスポーツに多く見られます。
ジャンパー膝と似たような症状が多数あるので鑑別が必要になってきます。
例えば膝の使い過ぎによる症状として、腸脛靭帯炎、鵞足炎、オスグット病などがあり、急性の膝の痛みに関しては前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯、内側半月板損傷、外側半月板損傷などもあるので痛む部位や痛んだきっかけ、痛み方など注意深く診ていく必要があります。
▪■ジャンパー膝はなぜ起こるの?■▪
バレーやバスケットボールなどのジャンプ競技をしている方に多く、ジャンプ動作により靭帯が摩擦でこすれることで炎症が起きます。10歳から20歳くらいの男女によく起こると言われています。
骨の成長に腱が追い付かないことで相対的に腱の柔軟性が落ちてしまい、下半身にかかる衝撃の吸収力が低下するため発症することが多いです。
また、太ももの前面に「大腿四頭筋」という筋肉があります。
この大腿四頭筋は膝を伸ばす時に使われる筋肉で、大腿四頭筋が膝蓋靭帯(腱)と繋がってお皿に付着します。
◆◆大腿四頭筋を酷使する動き◆◆
☑サッカーでボールを蹴る
☑ジャンプをする
☑ダッシュから急停止する
これらの動きを繰り返すことで、筋肉に疲労が蓄積されて、血流が悪くなっていきます。
◆◆血流が悪くなると◆◆
十分な栄養が行き届かなくなってしまい、筋肉が酸欠状態になります。その結果、筋肉が硬くなってしまい、ストレスがかかりやすい状態になるのです。
大腿四頭筋だけでなく、ふくらはぎ(腓腹筋など)も膝の曲げ伸ばしに関係があります。それとともに大きな原因となるのが、膝の関節自体の動きです。
膝の関節は大腿骨、膝蓋骨、脛骨、によって構成されています。これらは関節なので本来動きがあるものです。
しかし、その動きが固くなることにより、そこについている筋肉自体も固くしてしまうのです。
▪■ジャンパー膝を放っておくとどうなるの?■▪
ジャンパー膝の症状は緩徐に進行することが多いため、「これくらいだったらまだ大丈夫」と軽く考えてしまう方も多いかもしれません。初期はスポーツをしている際の痛みですが、ひどくなるとスポーツパフォーマンスが低下し、日常生活においても歩行や階段の昇り降りが困難になってしまったりすることもあるのです。
そのため、少しでも違和感がある時は早めの受診をオススメします!!
<岐阜 ボディメンテナンス北方整骨院・整体院 ジャンパー膝の施術法>
ボディメンテナンス北方整骨院・整体院のジャンパー膝の治療として、全身のバランスを調整していくことをオススメしています。痛みの出ている部分を治療することはもちろんですが、その痛みの原因となっている背骨・骨盤の歪み、各関節の柔軟性を上げていくことが大事になってきます。
関節の動きや筋肉の調整をすることで治ったと思ってもすぐに痛みが再発してしまうことを防ぐことが出来ます。
少しでも痛みや違和感がある方は、ボディメンテナンス北方整骨院・整体院へご相談ください!!
<Q&A>
①質問・・・テーピングをしてもらうことは可能ですか?
①回答・・・可能です。症状に合わせて対応させていただきます。
②質問・・・施術をするときはスポーツ前とスポーツ後、どちらがいいですか?
②回答・・・前後どちらも行うことをお勧めしますが、痛みがある状態ではスポーツを中止していただくようお願いします。
<岐阜 ボディメンテナンス北方整骨院・整体院>
<施術の流れ>
1.問診表をお渡しいたします。
2.ご記入していただいたら、患者様お一人お一人のお体の具合や痛み方について、丁寧にお話しを伺います。
3.お体の状態を検査していきます。
4.患者様のお体の状態や痛みに合わせて施術を行っていきます。
5.今後の施術の方針や提案を丁寧にご説明いたします。
6.本日の施術は終了となります。お大事になさってください!